こんにちは。「あけよる」です。
株式投資をしているといつか必ず暴落は来ます。
その「いつか」に備えて、今取り組んでいるインデックス投資について、最近読了した以下の本から学んだことを書きたいと思います。
3000円近くする本ですが、今後獲得できるであろうリターンを考えると安すぎだなというのが率直な実感です。
ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> 株式投資の不滅の真理 / バートン・マルキール
本書から学ぶ
本書は50年以上前に出版された「第13版」。版を重ねるごとに最新の状況を踏まえて更新されています。
「第13版」では、新型コロナの状況も踏まえて書かれているので、旧さを感じずに読み進めることができました。
また、具体的な根拠を示しながらのメッセージには納得できることも多く、久しぶりに、線をたくさん引きました。
ただ、500ページ以上もある大著なので、印象に残った言葉は、複数回に分けて書いていきたいと思います。
印象に残った言葉(今回の紹介)
ランダム・ウォークというのは、「物事の過去の動きからは、将来の動きや方向を予測することは不可能である」ということを意味する言葉である。
(Kindle版5%部分)
一般に、成功する投資家というのは、非常にバランスのとれた人格の持ち主で、生まれつき好奇心と知的探究心が強く、それを駆使して資産価値の増加につなげることのできるような人物である。
(Kindle版6%部分)
(ケインズは)ほとんどの投資家は、金融資産を長期間保有した場合にもたらされるであろうリターンを正確に予測使用などとは考えずに、一般投資家よりもほんの少し早く、通常の評価尺度を用いて株式水準の変化を予測するほうに関心を持つというのである。
別の言い方をすれば、ケインズは株式市場を考えるよりどころとして、金融資産評価の視点ではなく、群集心理の原理を重視したのである。
(Kindle版7%部分)
スペイン生まれの哲学者サンタヤナは「もし過去の失敗から教訓を学ばなかったなら、われわれは再び同じ過ちを繰り返すだろう」と警告している。
(筆者箇条書き)
・一般大衆がこぞってチューリップの球根を買い漁った17世紀のオランダ
・18世紀イギリスの南海泡沫会社の話
・1970年代初頭の「ニフティ・フィフティ株」減少
・1980年代日本で起こった「株価・地価バブル」
・2000年前後のインターネット株狂騒相場
・2006〜07年にかけて起こったアメリカの住宅価格バブル
・2020年代に入ってから見られた「ミーム株」や暗号資産ブーム
(Kindle版7%部分)
今回は以上です。
私自身の投資方針と日頃から実施していること
私自身はトレーダーではなく、以下の2点を軸に資産形成しています。
【私自身の投資方針】
①長期保有(最低15年以上)を前提とした「手数料が安くて全世界の株式に広く投資する優良なインデックスファンド」への積立投資。
②長期保有を前提とした「優良な高配当株」への投資。配当金は、「今の生活を楽しむため」に、年に数回の妻との「安くて良い温泉宿」旅行への足しにする。
【日頃から実践していること】
① 日々の家計管理を適切に行う。具体的には、マネーフォワードMEのアプリを使用して支出を把握。(毎月10日は家計振り返りデー)
② 毎月の「手取り収入(税金等天引き後)の8割以内」で生活し、残り2割を投資に回す。そのために無駄な支出を減らす。
③ 「8割以内」で生活できない場合は生活水準を容赦なく下げる
④ 定期的に断捨離を行う(毎月の「不燃ごみの日」は随時チェック)
⑤ 「ボーナス(賞与)は幻」として当てにしない。支給された場合は全額投資へ。
おすすめ証券会社と銀行・クレジットカードの組合せ
新NISAで資産運用デビューしたい方、手数料の安い優良ファンドでインデックス投資したい方、少しずつでも株を購入したい方には下記の会社の証券口座をお勧めします。
最後に
今回は、ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> 株式投資の不滅の真理 / バートン・マルキール から印象に残った言葉の一部について書きました。
暴落が来ても、インデックス投資を淡々と続けていく。このシンプルで、難しい取り組みを今後も継続していきたいと思います。そのために、今後も色々学んでいきたいと思います。
今日は人生で一番若い日。今日一日を大切にし、決して無理はしない。
そして、「小さなことに幸福を感じられる生活」を淡々と生きていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。